20代カナダ駐在員が資産最大化に挑む!

カナダ某都市で働く20代駐在員による、資産運用や日常のあれこれをまとめるブログ。まずは20代のうちに金融資産1,000万円を目指す!→2020年5月達成!

海外日常生活

1か月3万円生活

カナダもようやく暖かくなってきました。状況が状況だけに残念ですが、本来であればバーベキューやアウトドアアクティビティを楽しめるいい季節だと思います。 さて、今日は在宅勤務1か月間の生活費(円換算)をまとめてみました。以下の通りです。 食費(…

給付金対象外のようです

在宅勤務開始から1か月が経ちました。街の状況は変わらず閑散としたままです。 私自身も、最近はなぜかひどく落ち込むような気分になることが増えました。精神面は強いほうだと思っていたのですが、いつ収束するかもわからないこの状況にさすがに参ってきて…

外出自粛中に身につけたいスキル

Happy Easter! の連休中です。 緊急事態宣言及び在宅勤務開始からすでに1か月が経とうとしています。街は相変わらずゴーストタウンの様相を呈しています。 先日会社から、当初予定していた在宅勤務期間をさらに延長する旨連絡があり、しばらくは平日も1人で…

COVID-19による生活への影響について

COVID-19の影響はカナダでも非常に大きく、私の生活する地域の状況は以下のような感じとなっています。 ・感染確認者数は毎日増加している。 ・緊急事態宣言が政府から発令されており、non-essentialな店舗(スーパーや病院を除く)、娯楽施設は原則営業停止…

BMOの証券取引プラットフォームがク〇な件

タイトルの通りです。 1週間もほったらかし(現在進行形) BMO Investorlineは、カナダ五大銀行の一角であるBank of Montrealグループのサービスで、私がカナダで使用している証券取引プラットフォームなのですが、現在全く使い物になりません!! 1週間前に…

ついにカナダへの入国禁止措置が施行される

3/16、ついにカナダは、原則他国からの入国を禁止する措置を発表しました。なおここにはカナダ市民や永住権保持者、アメリカ市民や外交官は含まれないとのことです。 私のような日本企業の駐在員のほとんどは永住権でなく労働ビザ (Work Permit)でカナダに滞…

正念場が来たか

おはぎゃあどころじゃない あんぎゃああああああああああ!!!!!!!! という投資家・投機家の皆様の断末魔で目が覚めました。ブラックマンデーです。 OPEC+の会合でロシアが原油の追加減産及び協調減産の継続を拒否し、怒ったサウジアラビアが自爆特攻…

コロナの影響はカナダにも

ついに海外出張禁止 カナダ国内では、東のトロントと西のバンクーバーを中心に新型コロナウイルスの感染者数が増加傾向にあります。 その影響により、ついに当社でも原則海外出張禁止のお触れが出ました。しばらくはカナダの現地法人から日本への出張はもち…

TFSAを開設しました

冒頭からアルファベット4文字、「TFSA」とは何のことでしょうか? 答えは、「Tax-Free Savings Account」の頭文字をとったもので、「課税免除預金口座」とでも訳されましょうか。 en.wikipedia.org 18歳以上のカナダ在住の人ならば誰でも開設可 TFSAは、2009…

海外生活における気持ちの変化について

最近、ふと虚無感や無力感に苛まれ、無性に寂しくなることがあります。 そしてその日1日は何もしたくなくなります。 「ああ、なんで駐在なんかしてるんだろう」「気を張ることなく楽に生きていける日本に帰りたいなあ」と思ってしまうことがあります。自分で…

乾燥度合いが異常

冬になってからというもの、朝起きたときの喉と鼻の不快感がすごいです。 外気温が低いことから非常に乾燥するカナダの気候に加え、気密性の高いコンドに住んでいることもあり、起きると毎日のように鼻が詰まっており、喉の痛みも感じます。 調べてみると、…

免税でお買い物してきました

私は現在日本に住所がなく非居住者扱いのため、日本帰国時に消費税の免税価格で買い物をすることができます。 年末年始の帰国時に初めてこの恩恵を享受しました。今日本の消費税率は10%ですので、単純に1割引で物が買えると考えるとおいしいですよね。 私が…

行こうみんなでワークマンッ!

先日日本に一時帰国した際ワークマンで購入した防寒パンツが、今週極寒のカナダで大活躍しています。 一時帰国中に店舗やネットで吟味をした結果ワークマンにたどり着き、購入に至ったのがコレです!↓ store.workman.co.jp 一度試着で足を通した瞬間、即決め…

BRITAの浄水器が素晴らしかった

クリスマス真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は既に日本へ一時帰国し、久しぶりに日本の美味しい食事を楽しむ毎日です。 さて、BRITA(ブリタ)という浄水器メーカーをご存知でしょうか。 https://www.brita.co.jp/ 世界数十ヶ国で浄水器や浄水…

資源国カナダの恩恵と不安

先日Essoのガソリンスタンドで給油する機会があったのですが、ガソリン価格の安さに驚きました。 その価格、なんとCAD$0.95/L!為替計算をし日本円に直すと、リッター約78円です(1CAD$=82.00円で計算)! 国際原油価格の1つであるWTIが最近のOPEC総会で決…

冬タイヤを購入しました

そろそろオールシーズンタイヤでは雪道を走るのに厳しくなるだろうと思い(今更)、自家用車用にウインタータイヤを購入しました。 価格はCOSTCOで約$200/本でしたので、4本で$800、日本円で65,000円くらいでしょうか。なお、ホイール抜きの価格です。 私の…

ウーバーをヘビーユーズする

忘年会の季節ですね。 カナダにおいても主に日本人同士で年忘れのパーティーを開催することは多いようです。 時として会場は離れた場所にあり、電車も日本ほど発達していない地域では、やはり車での移動は欠かせません。でもカナダでも飲酒運転は厳しく取り…

会社主催のクリスマスパーティーへ参加

先日、会社主催のクリスマスパーティー(まだ11月!)に参加してきました。 パーティー会場を貸し切り、夕方~夜中にかけてディナーやダンスを楽しんできました。 みんな家族単位での参加の中私は一人... 同僚は夫もしくは妻を連れて、夫婦単位での参加が大…

日本へ一時帰国する!

カナダはもうすっかり冬です。 場所によってはすでに気温が毎日氷点下というところもあるようで、本当に寒い国に来たんだなあ、と改めて実感します。 冬の到来=ホリデーシーズンの到来! 冬、ということは同時に、ホリデーシーズンの到来も意味しますね。 1…

車を購入しました!

ついに!カナダで自家用車を購入しました! せっかくなので(?)、日本車ではなくアメリカの車を選びました。新車で、赤い4WDのSUVです。広大なカナダの道路を大きなアメ車で走破する、そんなことがこれからできると思うとワクワクします! 購入の手続きは…

カナダでの運転免許取得

少し前ですが、カナダ国内で有効な運転免許証を取得しました。 万一に備え、赴任前に日本で国際免許証も取得してきたのですが、年一回更新が必要ということなので、それならばとこちらの免許を取ることにしました。 カナダ免許証の取得まで 政府から各種登録…

自由党の勝利に終わったが...

10月21日、カナダ全土で連邦議会選挙が実施され、与党の自由党が再び最多議席を獲得し与党の座を維持しました。 canadade-expat.hatenablog.com 政権維持も、議席数は過半数割れ 但し、今回は全議席330の過半数を獲得できなかったため、今後政権の運営には他…

カナダ下院議会の総選挙

来る10月21日月曜日、カナダ連邦下院議会総選挙が実施されます。 カナダの現与党は前回2015年の選挙で政権を奪取した自由党ですが、今回は支持率ではほとんど差のない(どちらも30%強)野党第一党の保守党との激しい票争いが予想されており、どちらに政権が…

待ちわびたクレカが届きました

日本では10月から消費税が10%に上がるタイミングに合わせ、様々な企業がキャッシュレス決済によるポイント還元を実施しているようですね。 これで現金主義の日本人もキャッシュレスに目覚めるのでしょうか。 ようやくクレカが到着 先日申し込みをしたBMOの…

家が決まりました!...入居までの手順は?

9月も後半に差し掛かり、街中の木々の葉っぱもすっかり黄色に変わりました。 日ごとに冬の足音が大きくなりつつあるのを感じる今日この頃です。 ついに...家が決定! さて、タイトルの通り、カナダで長期生活する家が決まりました~!テナント契約の契約も無…

カナダの住宅事情

今回はカナダの住宅事情についてです。 私はまだ渡航したばかりなので、一定期間会社負担で近くのコンド(アパートみたいなもの)に住むこととなりました。 その間に自分で家探しをしなければならないとのこと...言葉の通じにくい国で家探しをして賃貸契約を…

BMOのクレカが意外と優秀だった

この前BMOで銀行口座を開設した時に、クレジットカードも合わせて申し込んだのですが、カードの内容が日本と比べ良かったです。 年会費無料なのに高還元率! 私は”BMO Cashback Mastercard”を申し込んだのですが、年会費無料カードなのに、あらゆる買い物に1…

SINの取得&銀行口座の開設をしました

今回はカナダで生活するうえで必須となる、"SIN (Social Insurance Number)" の取得と、銀行口座の開設についてです。 SINの取得 会社への初出社とこれからお世話になる同僚の方々へのあいさつもそこそこに、上記2つの取得のため、街中へ出かけることとなり…